イラストレーター インタビュー #2
こんにちは。UNformの岡村です。
さまざまなシーンで活躍中の、
UNformのメンバーでもあるFUJIKOさんのインタビューを掲載させて頂きます。

【プロフィール・経歴】
FUJIKO
横浜市出身、東京都在住。
広告制作会社のグラフィックデザイナー職を経て2019年からイラストレーターとして活動。
人物を中心にコミカルなタッチの線画イラストを得意としています。
イラスト、キャラクターデザイン以外にもアイコン、ロゴマークの制作も承っております。
・経歴
2011年 多摩美術大学 情報デザイン学科卒業
2011年 博報堂プロダクツ グラフィックデザイナーとして入社。
2019年 フリーランスのイラストレーターとして活動開始
【普段行っているイラストのお仕事はどういったものが多いですか?】
ここ半年だと、だいたい出版系40%、広告30%、動画20%、web10%、の割合でお仕事いただいてます。
【最近手がけたお仕事はどの様なものがありますか?】 ■アサヒビール コンテンツ「ビールギフト ショートストーリー」
人気作家が描くビールにまつわるショートストーリー。キービジュアル、挿絵などを担当いたしました。


■山梨学院大学「それいけ!としごろ研究室」シリーズ
高校生向けにアニメーションで学部の魅力を実生活を交えて紹介。イラストパーツを担当いたしました。


■まいにち腸日記
腸や食事の記録を30日間つける腸活日記の表紙、カットイラストを担当いたしました。

【絵を描き始めたのはいつ頃からですか?また、どんな絵を描いていましたか?】
幼稚園の先生に自作の漫画見せたり、トレッシングペーパーでドラゴンボール、スラムダンクの漫画を模写したりしていました
小学生くらいからは教科書におじさんばかり落書きしていました。現在もクセの強いおじさんを描くのが1番好きかもしれません。
ちなみに実際のおじさんが好きというわけではないです…笑
【イラストレーターになる前は何をされていたのですか?】
広告制作会社でグラフィックデザイナーとして勤めておりました。
もともとイラストレーターを志していましたがいきなりフリーランスとして活動するのは厳しいと思い、まずは一緒に仕事する立場の制作会社に就職しました。
なのでデザイナーさんの意向を汲みとって制作できる強みはあると思います。
【イラストレーターを志したのはいつ頃でしょうか?また、志したきっかけなどあれば教えてください。】
小さい頃から漫画家かイラストレーターになるのが夢でした。
真剣に目標とし始めたのがいつからなのかは記憶にないのですが、
客観的にこの仕事以外で食べていく道はないだろうと思って決めたんだと思います…!
【イラストレーションの技術を磨く中で、影響を受けた人作家さんはいますか?】
特定の方はいません。
技術とは別の話になってしまいますがコロナの自粛期間中、永井博さんのレコードジャケットを眺めると少し気持ちが晴れるような気がしました。
パキッとした光と陰のコントラストの描写からカラッとした気持ちのいい空気感が伝わってきて繊細で無駄のない仕事に感動します。
作風は違いますが私も誰かに元気を与えたりクスッと笑ってもらえるイラストを描いていきたいと思いました。
【初めてのお仕事はいつ頃で、どの様なものでしたか?】
最初のお仕事は大河ドラマのWEBサイトに掲載する漫画でした。
実際に記者が主人公の故郷を訪れそれを漫画にするという内容でした。
【お仕事の依頼が来る様になったきっかけなどあれば教えてください。】
ありがたいことに前の会社や美大の友人の紹介でお仕事をいただけて
そこからリピートしてご依頼いただいたり、またそれらの仕事を載せたポートフォリオサイトから新規のご依頼をいただいたりと
仕事が仕事を呼んできてくれるようになりお仕事のサイクルが回るようになりました。
【受けるお仕事の単価、物量は平均どれくらいですか?】
クライアントの予算によって決まりますので一概に1点いくらとは言えないのでこちらから見積もりを提示することは基本ありません。
物量は案件によってかなり変わります。出版関係で5点程度のカットイラストのご依頼もあれば、まるまる一冊担当の表紙+100点程度のカットイラストなど、ボリュームがあるものもあります。

【現在の1日のスケジュールを教えてください。】 繁忙期と閑散期でだいぶ異なりますが